ESFP
- うずまきナルト
- 山中いの
- 犬塚キバ
- テンテン
- マイト・ガイ
- 猿飛 木ノ葉丸
- 黒ツチ
- デイダラ
- 白ゼツ
- みたらしアンコ
- 縄樹
- 照美メイ
- 二代目水影・鬼灯幻月
- キラービー
- 鬼童丸
- 鬼灯水月
タイプ解説(ESFP)
ESFPは「今を生きる」エネルギッシュな実行者。感覚(S)と外向(E)に根差し、感情(F)で周囲を巻き込む。物語では場の空気を一瞬で変える存在になりがちで、行動で人の心を動かす。戦闘や表現(デイダラの芸術性など)において“見せ場”を作るのが上手く、仲間の士気を高める役割を担うことが多い。
ISFP
- うちはサスケ
- 秋道チョウジ
- 月光ハヤテ
- 重吾
- 長十郎
タイプ解説(ISFP)
ISFPは内向的な感覚と強い価値観を持つ「静かな情熱家」。派手さはないが個人の美意識や内的動機が行動原理になる。物語では孤独や個人的な信念に根ざした動機付けが強く、繊細な感情の変化や成長がドラマの肝になることが多い。
ESFJ
- 春野サクラ
- ロック・リー
- うみのイルカ
- エビス
- チヨバア
- 猪鹿蝶の(教師・支援系)※(一部)
タイプ解説(ESFJ)
ESFJは対人関係の調整役で、責任感と献身性が高い。集団やコミュニティの和を重んじ、仲間を支えることで自分の価値を発揮する。医療や教育、チームのまとめ役など「他人のケア」に長け、物語では信頼される支え手として描かれやすい。
INTP
- サイ
- 奈良シカマル
- 油女シノ
- はたけカカシ
- 干柿鬼鮫(表記あり)
- 薬師カブト(INTPとしても記載あり)
- 油女トルネ(INTPとして記載あり)
タイプ解説(INTP)
INTPは理論的で分析的なタイプ。戦術や問題解決を抽象的に組み立て、予測と最小労力で勝利を目指す。頭脳戦や作戦立案、観察力を活かす局面で真価を発揮し、感情表現は控えめでもその思考が場を支配する場面が多い。
INFP
- 日向ヒナタ
- 我愛羅
- 長十郎(INFPの側面)
- オモイ
- 薬師カブト(INFPとしても記載あり)
タイプ解説(INFP)
INFPは内面的価値を大切にする理想主義者。信念や正義感が行動を駆動し、他者への共感力が高い。物語では葛藤や救済、和解といったテーマに関わるキャラに多く、静かだが強い変化の原動力になる。
ISTJ
- 日向ネジ
- 山中いのいち
- ミフネ
- 山中フー
- 次郎坊(ISTP寄りの表記もある)
タイプ解説(ISTJ)
ISTJは責任感と秩序を重んじる実務家。ルールや伝統を守り、任務を着実に遂行する。物語では守備的・安定的な役割を担い、重大任務や家系にまつわる設定で信頼できる支えとなる。
ISTP
- 猿飛アスマ
- 奈良シカク
- 鬼灯満月
- 桃地再不斬
- 二代目土影・無
- ダルイ
- サムイ
- 半蔵
- 次郎坊(ISTP寄り)
- 黒ゼツ
タイプ解説(ISTP)
ISTPは実践的で即応力が高い「現場の熟練者」。瞬発力と器用さで難局を切り抜ける。戦闘シーンや危機対応で力を発揮し、理論よりまず動く性向が目立つ。個人プレイでもチームのための的確な行動を取る。
ISFJ
- ヤマト
- 夕日紅
- 野原リン
- 加藤ダン
- 白(※表記)
- 黄ツチ
- マブイ
- シー
- 小南
- 干柿鬼鮫(ISFJとしても記載あり)
タイプ解説(ISFJ)
ISFJは献身的で保守的、仲間と伝統を守るタイプ。陰で支える役割に長け、安定したサポートや忠誠心を示す。作中では後方支援や情報管理、チームの縁の下となる存在感を持つ。
ENFP
- 自来也(ENFPとしての側面)
- うずまきクシナ
- うちはオビト/トビ
タイプ解説(ENFP)
ENFPは自由で理想を語るカリスマ型。人の可能性を信じ、直感と情熱で周囲を鼓舞する。師匠や革命児、物語のムードメーカーとして機能することが多く、変化を促す触媒的存在になる。
ENFJ
- 千手柱間
- 猿飛ヒルゼン
- 波風ミナト
- うちはシスイ
- 弥彦
タイプ解説(ENFJ)
ENFJは指導力に優れ、人を結びつけるリーダー。信念と高い人望で集団を導く。物語の道徳的中心や和解の象徴、政策や里のビジョンを作る立場で描かれることが多い。
INTJ
- 千手扉間
- 志村ダンゾウ
- サソリ(INTJ)
- うちはマダラ(INTJとしての側面)
タイプ解説(INTJ)
INTJは長期目標を描く戦略家。冷静な計画性と理論で大きな構想を実現しようとする。物語では国家運営や大局的な策謀、理想実現のための冷徹な決断に関わる。
ENTJ
- うちはマダラ(ENTJとしての側面)
タイプ解説(ENTJ)
ENTJは統率力と実行力を兼ね備えたリーダータイプ。ビジョンを現実化するために理性的に人を動かす。物語の支配者・征服者的描写や、権力闘争の中心人物として立ちやすい。
ENTP
- 大蛇丸
タイプ解説(ENTP)
ENTPは挑戦的な発想と好奇心で既存の仕組みを壊し、新しい試みを仕掛ける。策略と実験を楽しむ性質が強く、物語では異端・追求者・問題提起者として登場することが多い。
ESTP
- 綱手(ESTPとしての側面がある)
- カンクロウ
- 金角&銀角
- 飛段
タイプ解説(ESTP)
ESTPは行動優先で現実適応力に富む。即断即決で状況を切り開き、肉体的・実践的な強さを示す。戦闘寄りの局面や実利的な判断で輝くタイプ。
ESTJ
- ミズキ
- テマリ
- 四代目・エー
- 三代目・エー
- カルイ
- 多由也
- 左近&右近
- 香燐
- 多くの里の管理層的キャラ(※一部)
タイプ解説(ESTJ)
ESTJは秩序と効率を重んじる管理者タイプ。ルール整備や組織運営を重視し、現実的な決断で共同体を支える。里や軍の運営、行政的立場にあるキャラに多い。
INFJ
- 君麻呂
- ペイン/長門
- うちはイタチ
- 油女トルネ(INFJとしての側面)
タイプ解説(INFJ)
INFJは洞察力と使命感を持つ理想家。深い洞察で人の心理や社会の病理を見る力があり、物語では改革者・痛みを背負う救世主のような立場で登場することが多い。
ナルトMBTI診断テスト
E / I(外向 E vs 内向 I) — 「仲間と一緒に走るか、独りで極めるか」
- 任務が終わったら…
A:みんなでラーメン!感想を共有する。(E)
B:一人で反省。次に活かす方法を考える。(I) - 新しい術を試すとき、あなたは…
A:仲間を巻き込んで実験する。反応が燃料だ。(E)
B:こっそり自分で練習して完成させるのが好きだ。(I) - 忍びの合宿。あなたの過ごし方は…
A:夜も騒いで仲間と絆を深める。寝不足上等だ。(E)
B:早寝早起きで練習に集中する。孤独が安心する。(I)
S / N(感覚 S vs 直感 N) — 「目の前の現実を重視するか、可能性を見るか」
- 敵の情報を得たらまず…
A:具体的な地形・人数・武器を確認する。(S)
B:敵の“狙い”や全体の流れを読み解く。(N) - 新しい術の学び方は…
A:手順を繰り返して体で覚える。反復あるのみ。(S)
B:原理や発想の枠組みを掴んで応用する。(N) - 作戦の話であなたが興奮するのは…
A:細かい段取りと確実な準備が整った瞬間。(S)
B:大胆な一手で未来を変えられる可能性の話。(N)
T / F(思考 T vs 感情 F)— 「冷静な理屈か、仲間への情か」
- 仲間が失敗したとき、あなたは…
A:何が間違っていたか論理的に指摘して次へ生かす。(T)
B:まず励まして、気持ちを立て直すことを優先する。(F) - 任務の判断を下すとき重要なのは…
A:被害と利益を冷静に天秤にかけること。(T)
B:仲間や民衆の気持ちを最優先に考えること。(F) - 戦闘中に迷いが出たら…
A:速やかに戦術を組み替えて勝ち筋を追う。(T)
B:自分や仲間の“ためらい”に寄り添って判断する。(F)
J / P(判断 J vs 知覚 P) — 「計画通り進めるか、状況に合わせるか」
- 任務の準備段階、あなたは…
A:詳細な計画を立ててチェックリストで進める。(J)
B:大まかな方針だけで臨機応変に動くのが得意だ。(P) - 緊急事態でのあなたの強みは…
A:決めたルールに従って秩序を保つこと。(J)
B:その場で即興で最善を作り出す柔軟さ。(P) - 師匠と修行するなら…
A:カリキュラム通りに段階的に積み上げたい。(J)
B:気分で課題を変えたり短期集中で伸ばす方が好き。(P)