デスノートには、強烈な個性を持つキャラクターたちが数多く登場します。彼らの心理戦や人間関係の複雑さは、物語の大きな魅力のひとつです。そんなキャラクターを MBTI(16タイプ性格診断) で分類すると、性格の特徴や行動パターンがより鮮明に浮かび上がってきます。
この記事では、デスノートの主要人物からサブキャラ、さらには死神までを MBTIタイプごとに整理 して解説します。夜神月、L、ニア、メロといった主要キャラがどんなタイプに分類されるのか、ぜひ自分の性格とも照らし合わせて楽しんでみてください。
ENTJ(指揮官タイプ)
カリスマ性と戦略性を兼ね備え、周囲を導くリーダー。自分の理想を実現するためには妥協せず、ときに独裁的にもなり得る強さを持っています。
該当キャラ
- 夜神 月(ENTJ解釈)
- ロッド・ロス
夜神月はまさにENTJの典型。彼は「新世界の神になる」という壮大なビジョンを掲げ、それを叶えるために冷徹かつ戦略的に行動します。カリスマ性で他者を惹きつける一方で、自分の価値観を絶対視し、支配的になっていく姿はENTJの光と影を表しています。
ロッド・ロスもまた、行動力と支配欲の強さを示す人物。ENTJは大きな舞台で力を発揮するため、デスノート世界では「支配者」の役割を担う存在として描かれています。
INTJ(建築家タイプ)
冷静で理論的。未来を見据えた戦略を立て、確実に成果を掴む「策士」。孤独を好み、合理性を優先する傾向があります。
該当キャラ
- 夜神 月(INTJ解釈もあり)
- ニア
- 奈南川 零司
- 樹多 正彦
INTJは「チェスのプレイヤー」のように数手先を読むタイプ。ニアはまさにINTJらしく、感情を表に出さず、冷徹に論理だけで事件を解決へ導きます。月との対比も興味深く、同じくINTJ的な資質を持ちながら、月が「自ら動く支配者」なのに対し、ニアは「動かずに全てをコントロールする観察者」として描かれています。
奈南川や樹多も理論的で先を見据えた判断をする人物であり、組織の中で冷静に役割を果たす姿はINTJの特徴を感じさせます。
ENFP(広報活動家タイプ)
自由奔放でエネルギッシュ。感情表現豊かで人を惹きつける力を持ち、時に衝動的に動きます。
該当キャラ
- 弥 海砂(ENFP解釈)
- メロ
- 松田 桃太
ENFPは「カオスの中の推進力」。ミサは月を愛するあまり衝動的に動き、時には事件を複雑化させます。メロもまたENFPの典型で、思い立ったら即行動、ニアのように冷静ではいられません。爆破や誘拐といった手段もためらわず、強烈な存在感を放ちます。
松田も直情的で感情に振り回されることが多く、時にはお調子者として描かれます。ENFPキャラはデスノートのシリアスな空気をかき乱す存在であり、物語に予測不能な動きをもたらしています。
ESFP(エンターテイナータイプ)
社交的で明るく、人との関わりを楽しむタイプ。「今を生きる」姿勢が強く、楽観的。
該当キャラ
- 弥 海砂(ESFP解釈もあり)
- 出目川 仁
- 夜神 粧裕
- 宇生田 広数
- 渋井丸 拓男
- シドウ
ESFPは場を盛り上げるムードメーカー。デスノートでは緊張感ある駆け引きの中で、明るさや奔放さを示す役割として登場します。特に出目川はメディアを通じて「派手さ」で人を惹きつけ、粧裕もまた「月の妹」として奔放な一面を見せます。
彼らは物語を根底から動かすほどの存在ではありませんが、「社会の中でどう受け止められるか」を象徴する役割を果たしており、ENTJやINTJキャラと対照的な立ち位置です。
ISTJ(管理者タイプ)
真面目で規律を重んじ、誠実に任務を果たすタイプ。組織の中で信頼される堅実な存在です。
該当キャラ
- 魅上 照
- 夜神 総一郎
- 伊出 英基
- 北村 是良
- アンソニー・レスター
ISTJは「ルールを守る忠実な兵士」。魅上は「キラの狂信者」として徹底した忠誠心を見せます。夜神総一郎もまた警察官としての責任感を強く持ち、どんな状況でも誠実に任務を遂行します。
デスノートの世界でISTJキャラは「秩序を守る側」として描かれ、月やLといった策士に翻弄されつつも、彼らの誠実さは物語を支える大事な柱になっています。
INTP(論理学者タイプ)
理論を突き詰め、徹底して分析する知的探究者。独創的な発想と洞察力を持ちます。
該当キャラ
- L
- 三堂 芯吾
Lは典型的なINTP。奇妙な仕草や生活スタイルは「常識から外れていても論理を優先する」というINTP気質を表しています。彼は人を信用せず、常にデータと推理に基づいて判断を下す。三堂芯吾もまた知識と論理を武器に動く人物であり、INTPらしい頭脳派です。
ISTP(職人タイプ)
冷静で柔軟、状況に応じて最適な行動を選ぶ実践型。理論より実際の行動に重きを置きます。
該当キャラ
- マット
- ロジャー
- 尾々井 剛
- ハル・リドナー
ISTPは「器用な実務家」。マットのように裏方でサポートをこなし、ロジャーのように施設を運営する姿は、目立たないが確実に支えるISTPの強みを示しています。派手さはなくても、状況判断と冷静さで存在感を出すのが彼らの特徴です。
ENTP(討論者タイプ)
知的でユーモアにあふれ、議論や挑戦を楽しむタイプ。型破りでクリエイティブ。
該当キャラ
- ワタリ
- アイバー
- リューク
ENTPは「いたずら好きな知恵者」。ワタリはLをサポートしながらも柔軟な発想で動き、リュークはまさにENTPらしく、退屈を紛らわすためにデスノートを人間界に落とします。常に新しいことを求め、状況をかき乱す存在感が物語にスパイスを加えています。
ESFJ(領事タイプ)
人を思いやり、調和を重んじる。社会的な場面で自然にリーダーシップを発揮します。
該当キャラ
- 高田 清美
- 夜神 幸子
ESFJは「支えるリーダー」。高田清美は月の「理想のパートナー」として世間的な顔を作り、夜神幸子もまた家庭を支える母として描かれています。彼女たちは人間関係を調整する役割を担い、物語の人間味を引き立てています。
ISFJ(擁護者タイプ)
献身的で優しく、信頼できる守り手。大切な人を守るために動くタイプ。
該当キャラ
- レイ・ペンバー
- 南空 ナオミ
- レム
- 葉鳥 新義
ISFJは「誠実な守り人」。レイとナオミの関係性は、ISFJらしい献身と誠実さが悲劇に結びついた象徴ともいえます。レムもまたミサを守るために命を投げ出し、その献身はISFJそのものです。
INFJ(提唱者タイプ)
理想を追い求め、洞察力で人を導く。深い直感力と強い信念を持つタイプ。
該当キャラ
- 南空 ナオミ(INFJ解釈)
ナオミは愛する人を失った後、冷静に推理しつつも強い信念を持ってキラを追い詰めようとしました。その姿はまさにINFJの「理想を信じ抜く強さ」を体現しています。
ESTP(起業家タイプ)
大胆で行動的。リスクを恐れず、瞬発力で勝負する。
該当キャラ
- ウエディ
- 火口 卿介
ESTPは「豪快な行動派」。火口は欲望にまみれた人物ですが、瞬間的な行動力はまさにESTPらしさ。ウエディもまた現場で大胆に動き、直感で突破していく姿を見せます。
ESTJ(幹部タイプ)
組織を率いて効率的に動かすリーダー。現実的で責任感が強い。
該当キャラ
- 相沢 周市
- 鷹橋 鋭一
ESTJは「現実的なまとめ役」。相沢は感情的になりながらも組織の一員として冷静に状況を判断し、鷹橋もまた秩序を重視して動きます。彼らはLやニアのような天才ではなくとも、現実的な「組織の力」を体現しています。
ISFP(冒険家タイプ)
柔らかい感受性を持ち、自分の価値観に従って動く。控えめだが芯が強い。
該当キャラ
- 模木 完造
- 紙村 英
- ステファン・ジェバンニ
- ジェラス
ISFPは「静かな情熱家」。模木は仲間思いで誠実に動き、ジェバンニもまた裏方として堅実に任務を遂行します。ジェラスのミサへの献身もまた、ISFPらしい優しさと感受性を象徴しています。