導入
ブログを始めてちょうど1年。
11月にようやくGoogle AdSenseに合格したばかりの筆者ですが、
その翌月——なんと一気に月間PV208,000/収益53,000円を達成しました。
11月までは7,000PV、初収益983円。
それがたった1か月で約30倍のアクセス&50倍の収益です。
原因は明確で、「LoveType診断の記事がバズった」こと。
SNSと検索の両方から一気にアクセスが流れ込み、
アドセンスの収益が跳ね上がりました。
……とはいえ、うれしい反面トラブルもありました。
アクセスが急増した影響で、広告の制限(自動制限)が入り、
一時的に配信がストップ。
(※現在は解除済みです)
一喜一憂しながらも、「ようやくブログが伸び始めた」と実感できた1か月でした。
PVと収益の推移
月数 | PV数 | 収益 |
---|---|---|
3か月目 | 240 | 0円 |
4か月目 | 600 | 0円 |
5か月目 | 860 | 0円 |
6か月目 | 380 | 0円 |
7か月目 | 1,200 | 0円 |
8か月目 | 1,700 | 0円 |
9か月目 | 2,000 | 0円 |
10か月目 | 3,600 | 0円 |
11か月目 | 7,100 | 983円 |
12か月目 | 208,000 | 53,000円 |
11月にようやく「ゼロから一歩」だった収益が、
12月にはしっかり数字として形になるレベルに。
伸びた要因:LoveType診断がバズった
12月は、間違いなく「LoveType診断」のおかげです。
- SNSシェア・リツイート数が過去最大
- 診断系コンテンツの滞在時間が長く、クリック率も高め
- 関連記事(MBTI・恋愛傾向系)にも内部リンクで誘導成功
これまで積み上げてきたSEO記事に「話題性」が乗っかったことで、
アクセスが一気に跳ねた形。
特に、タイトル・サムネ・CTAの最適化を事前にしていたのが功を奏しました。
想定外の出来事:広告制限(自動制限)
アドセンス合格から間もないタイミングでPVが急増し、
GoogleのAIが「不自然なトラフィック」と判断したらしく、広告が一時停止。
期間は約1週間。
最初はかなり焦りましたが、
原因を調べて対応(広告位置の整理/クリック誘導系リンク削除/リロード制限)したことで現在は無事解除済みです。
この経験で学んだのは、
「収益が増える=リスクも増える」
ということ。
改善したこと・今後の方針
✅ 改善したこと
- 診断記事のAMP対応・表示速度最適化
- サイドバーに関連記事リンクを設置
- 広告位置を「上・中・下の3点+自動広告」に整理
- GoogleサーチコンソールでCTR分析 → 高クリック記事の再リライト
🎯 1月以降の目標
- 月間PV:250,000
- 収益:安定して1万円以上
- 新規記事:週2本ペースで継続
LoveType記事に頼らず、
「安定して検索から来る記事」を増やしていきます。
まとめ
- 11月:AdSense合格&初収益(983円)
- 12月:LoveType診断バズ → 20,800PV/53,000円
- 一時広告制限もあったが、解除済み
ブログ開始からちょうど1年。
最初は誰にも読まれず、何度も心が折れかけたけれど、
「地道に積み上げれば、数字は必ず返ってくる」と確信できた月でした。