進撃の巨人キャラをMBTIで徹底診断!【詳しいMBTI診断あり】

「進撃の巨人」のキャラクターは、それぞれが強烈な個性とバックボーンを持ち、物語に奥深さを与えています。
そこで今回は、MBTIをベースにキャラクターを16タイプに分類し、その性格傾向や作中での役割を解説していきます。


目次

ENFJ(主人公気質・人を導くカリスマ)

  • マルコ・ボット
  • マルセル・ガリアード

ENFJは「人を導きたい」「仲間を支えたい」と思うカリスマ性の持ち主。
マルコはその象徴で、ジャンに「君には人の上に立つ素質がある」と言い、彼の未来を押し上げました。自らは目立たずとも、周囲を生かす献身的リーダーシップはまさにENFJ。
マルセルも同様に、ライナーを庇って命を落としました。仲間を優先する行動力と献身性は、ENFJの「他者のために自己犠牲もいとわない」という特徴を体現しています。


INFJ(理想主義者・深い洞察を持つカウンセラータイプ)

  • アルミン・アルレルト
  • ヒストリア・レイス
  • ジーク・イェーガー
  • ジェル・サネス

INFJは「理想と現実の狭間で葛藤する」タイプ。
アルミンはまさにその典型で、戦略眼や洞察力は天才的ですが、その根底には「仲間を救いたい」「人類を導きたい」という強い理想があります。ヒストリアも、王族という宿命と「人として生きたい」という理想の間で揺れ動きました。
ジークは「安楽死計画」という極端な理想を掲げ、人類を救うと同時に絶望させる存在に。彼の信念の強さはINFJの歪んだ側面です。サネスもまた、王政の陰で「正義とは何か」に葛藤し続けた人物であり、INFJ特有の内面的な矛盾を抱えています。


ENFP(情熱的・自由奔放なムードメーカー)

  • サシャ・ブラウス
  • オルオ・ボザド
  • ヒッチ・ドリス

ENFPは「場を明るくするエネルギー」と「型破りな発想」を持つタイプ。
サシャはその象徴で、食への情熱や突拍子もない行動で周囲を驚かせつつも、仲間を救う勇敢さを持っています。彼女がいるだけで班の雰囲気が和らぐのはENFPの強み。
オルオも独特のテンションと自己アピールで場を賑わせ、ヒッチは皮肉を交えつつも情に厚い姿を見せるなど、「自由で人間味あふれる」ENFPの一面を体現しています。


INFP(優しい理想主義者・共感力が高い仲介者)

  • ファルコ・グライス

INFPは「優しさと理想に突き動かされる」タイプ。
ファルコはガビや仲間を思いやり、時に自分を犠牲にしてでも守ろうとする姿が印象的です。純粋さと共感力で行動する彼は、戦士候補生の中でも異彩を放つ存在。混乱の中で「それでも人を救いたい」と願う彼の姿は、INFPらしい芯の強さを感じさせます。


ENTJ(司令官タイプ・統率力抜群のリーダー)

  • エルヴィン・スミス

ENTJは「大局を見て組織を動かす」リーダータイプ。
エルヴィンはその象徴で、夢と現実の狭間にいながらも、常に人類の未来を見据え、冷酷な決断を下しました。仲間を犠牲にしてでも前進するその姿は、ENTJの「使命感に基づくリーダーシップ」の究極系です。彼の存在があったからこそ調査兵団は進み続けられました。


INTJ(戦略家・長期的な視野で計画する)

  • ダリス・ザックレー
  • イェレナ
  • グリシャ・イェーガー

INTJは「冷静な計画性と長期的な戦略眼」を持つタイプ。
ザックレーは軍を束ね、独自のビジョンで権力を維持しました。イェレナはジークに心酔しつつも緻密な策略を巡らせ、異常な執念を見せます。
グリシャはエレンの父として二重生活を送りながら、エルディア復権の理想を長期的に託しました。その戦略眼と「使命のために人生を捧げる姿勢」は、INTJらしい徹底ぶりです。


ENTP(革命家・発想力と柔軟性の天才)

  • ユミル
  • ハンジ・ゾエ
  • ドット・ピクシス
  • トム・クサヴァー

ENTPは「型破りで創造的、時に人を翻弄する」タイプ。
ユミルは皮肉屋で本音を隠しつつも、ヒストリアを守るため大胆に動きました。ハンジは好奇心の塊で、巨人への探究心と自由な発想力で兵団に革新をもたらします。
ピクシスは飄々とした態度ながらも知略に長け、人を操る柔軟さを見せました。クサヴァーはジークに大きな思想的影響を与えた人物で、自由な発想と皮肉を交えつつ、人を導く姿が印象的です。

INTP(論理学者・分析好きの探求者)

  • ミケ・ザカリアス
  • グンタ・シュルツ
  • イルゼ・ラングナー
  • ピーク

INTPは「冷静な分析力と探究心」を持つタイプ。
ミケは嗅覚による索敵能力を駆使し、理詰めで敵を追い詰める冷静な戦士でした。グンタやイルゼもまた、淡々と状況を観察し分析して動く姿が印象的です。
ピークは戦士隊の中でも頭脳派。常に俯瞰して状況を読み取り、無理に目立たず「最適解」を選ぶ姿は典型的なINTP気質。実戦よりも思考と計算に強みを持っています。


ISFJ(献身的な守護者・サポートに徹する癒し手)

  • ベルトルト・フーバー
  • モブリット・バーナー
  • アンカ・ラインベルガー

ISFJは「他者を支え、陰で支える優しさ」を持つタイプ。
ベルトルトは一見無個性に見えますが、仲間を守るためには巨人の力を行使するという強い献身心があります。モブリットはハンジを全力でサポートし、危険から守ろうとする姿が印象的でした。
アンカも駐屯兵団で冷静に任務をこなし、仲間の安全を優先する姿を見せています。目立たずとも大事な役割を果たすのがISFJの強みです。


ESFJ(社交的な支援者・人間関係を大切にする)

  • ライナー・ブラウン

ESFJは「人をまとめる調整役」で、仲間のために行動することを第一に考えるタイプ。
ライナーは兵士として過ごすとき、コニーやジャンたちを自然とまとめる「頼れる兄貴分」として振る舞っていました。明るく社交的で、人間関係を大事にし、周囲のメンバーにとって精神的支えとなる存在です。

その一方で、戦士としての使命との間で強い葛藤を抱えており、仲間を守ろうとする「ESFJ的な優しさ」と、裏切り者としての「戦士の顔」が衝突する悲劇的なキャラクターでもあります。


ESTJ(現実主義の管理者・秩序を重んじるリーダー)

  • ジャン・キルシュタイン
  • キース・シャーディス
  • エルド・ジン
  • テオ・マガト

ESTJは「秩序と規律を重視する」タイプ。
ジャンは当初は現実的で臆病とも思われましたが、最終的には班を率いるリーダーへと成長。合理的判断を下す姿はESTJらしい堅実さの表れです。
キースは厳格な訓練兵団教官として、規律を最優先しました。エルドも班をまとめる堅実な参謀役で、冷静に任務を遂行。
マガトは戦士隊を率いる堅物な将軍で、厳しさと責任感を併せ持つ「正統派ESTJ」でした。


ISTJ(現実主義の管理者・任務に忠実な堅実派)

  • ミカサ・アッカーマン
  • ペトラ・ラル
  • ナナバ
  • ナイル・ドーク
  • マルロ・フロイデンベルグ
  • ニック
  • グスタフ
  • キッツ・ヴェールマン

ISTJは「責任感と忠実さ」の塊。
ミカサはエレンを守るという使命に徹し、誰よりも忠実にその役割を全うしました。ペトラも班の仲間を支え、任務遂行を第一に動く堅実な姿勢を見せています。
ナナバやナイル、マルロもまた秩序を大切にし、上からの命令を重んじながら動く典型的ISTJ。ニック司祭も信仰に忠実で、最後まで教義を守り抜きました。
現実を見据え、与えられた役割を果たす姿はISTJらしさが際立っています。


ESTP(行動力抜群の挑戦者)

  • エレン・イェーガー
  • ライナー・ブラウン
  • ケニー・アッカーマン
  • ガビ・ブラウン

ESTPは「勢いと実行力」で動くタイプ。
エレンは衝動的に巨人へ立ち向かい、自らの感情のままに行動していきました。ライナーもまた、戦士としての使命と仲間への思いの間で揺れ動きつつも、行動優先で突き進む姿が印象的。
ケニーは豪快さと狡猾さを併せ持ち、自由奔放に生きた典型的ESTP。ガビも短気で勢い任せながら、時に驚くべき行動力を発揮しました。


ESFP(エンターテイナー・陽気なムードメーカー)

  • コニー・スプリンガー
  • フロック
  • ハンネス
  • ポルコ・ガリアード

ESFPは「明るく自由に振る舞い、人を惹きつける」タイプ。
コニーはお調子者ながら仲間を思う優しさを持ち、フロックは破天荒で大胆に自己主張する姿を見せました。
ハンネスは陽気さで兵を支えつつ、最後には家族同然の存在を守ろうと奮闘。ポルコもまた、兄への劣等感を抱えつつ直情的に戦う姿がESFPらしい人間味を感じさせます。


ISTP(職人肌・冷静な実務タイプ)

  • アニ・レオンハート
  • リヴァイ・アッカーマン

ISTPは「冷静で効率的、無駄を嫌う実務派」。
アニは感情を押し殺し、合理的に戦う姿勢が印象的。必要以上に語らず、任務を遂行する冷静さはISTPの典型です。
リヴァイもまた感情よりも合理性を優先し、兵団最強として冷徹に任務をこなします。ただし仲間を思う心は隠されており、感情を言葉ではなく行動で示すのがISTPらしさです。

あなたはどんな兵士タイプ?16タイプ完全診断


Q1.

壁の外に出る危険を冒してでも「自由」を求めたい?

  • Yes → Q2へ
  • No → Q9へ

Q2.

作戦よりも「とにかく飛び込んで戦う」ことを選ぶ?

  • Yes → Q3へ
  • No → Q5へ

Q3.

戦場では先頭を走ることが多い?

  • Yes → 【ESTP】(例:エレン、ライナー〈戦士〉)
  • No → Q4へ

Q4.

盛り上げ役として仲間を笑わせたり、空気を明るくする?

  • Yes → 【ESFP】(例:コニー、ポルコ、フロック)
  • No → 【ISTP】(例:アニ、リヴァイ)

Q5.

誰かを守るためなら自分を犠牲にしても構わない?

  • Yes → Q6へ
  • No → Q7へ

Q6.

自分の考えを強く主張するよりも、仲間の意見を尊重する?

  • Yes → 【INFP】(例:ファルコ)
  • No → 【INFJ】(例:アルミン、ヒストリア、ジーク)

Q7.

大胆な作戦やひらめきで周囲を驚かせることがある?

  • Yes → 【ENTP】(例:ユミル、ハンジ、ピクシス)
  • No → Q8へ

Q8.

大きな目標のために人を導くことができる?

  • Yes → 【ENTJ】(例:エルヴィン)
  • No → 【INTJ】(例:グリシャ、イェレナ、ザックレー)

Q9.

日常では「規律」や「秩序」を大切にする?

  • Yes → Q10へ
  • No → Q13へ

Q10.

仲間を支える「縁の下の力持ち」タイプだと思う?

  • Yes → Q11へ
  • No → Q12へ

Q11.

感情を表に出すのは苦手?

  • Yes → 【ISFJ】(例:ベルトルト、モブリット、アンカ)
  • No → 【ESFJ】(例:ライナー〈兵士としての顔〉)

Q12.

指示を出すよりも、指示に従って動く方が得意?

  • Yes → 【ISTJ】(例:ミカサ、ナナバ、ペトラ、ナイル)
  • No → 【ESTJ】(例:ジャン、キース、マガト、エルド)

Q13.

発想がユニークで、人と違う考え方をすることが多い?

  • Yes → Q14へ
  • No → Q16へ

Q14.

一人で物事を考え続けるのが好き?

  • Yes → 【INTP】(例:ミケ、イルゼ、ピーク)
  • No → 【ENFP】(例:サシャ、オルオ、ヒッチ)

Q15.

仲間の前では明るいけれど、心の中では孤独を感じやすい?

  • Yes → 【ENFJ】(例:マルコ、マルセル)
  • No → 【INFJ】(例:アルミン、ジークなど/※再分岐可)

Q16.

みんなの前に立って引っ張るより、裏方で冷静にサポートしたい?

No → 【ESTP】(例:エレン、ガビ、ケニー)

Yes → 【ISTP】(例:リヴァイ、アニ)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

理系国立大学生のYuuKishiです!将来のためブログを通して、マーケティングやライティング技術を学んでいます。

目次