映画鬼滅の刃をメルボルンで公開初日に観戦! 海外の映画館の雰囲気は?

「映画館でアニメ映画を観る」日本では当たり前の体験ですが、海外だとどう違うのか気になりませんか?

私は現在メルボルンに留学中なのですが、先日ついに!待ちに待った『鬼滅の刃』の新作映画「無限城編」がオーストラリアでも公開されました!

私は公開初日、放課後にクラスメートたちと一緒に、メルボルンセントラルにあるHOYTSシネマで観てきたので、その雰囲気や現地ならではの体験、日本との違いなどを余すことなくレポートしていきます。

「海外の映画館ってどんな感じ?」「オーストラリアでの鬼滅人気ってどうなの?」と気になっている方にぜひ読んでほしい記事です!!

目次

なぜオーストラリアで鬼滅の刃を観ようと思ったのか

正直、日本で超絶大人気の鬼滅の刃も海外ではサブ映画くらいの立ち位置なのかなと思っていました。

ですが実際はオーストラリアでも鬼滅は大人気!いたるところに広告がありました!

町全体で公開を楽しみにしている雰囲気だったので、これは絶対に初日に行くしかない!と決めていました。

留学中だからこそ、日本の文化が海外でどう受け止められているのか、自分の目で確かめたかったんです。

メルボルンセントラル HOYTSの雰囲気

今回訪れたのはMelbourne Central(メルボルンセントラル)という大きなショッピングモールの中にあるHOYTSシネマ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

理系の大学生です。将来に向けた経験値を増やすためのチャレンジの一環としてブログの作成に取り組んでいます。

目次