ブログ運営5か月目のPVと収益
ブログを始めて5か月が経過しました! 気になるPV数と収益は以下の通りです。
- PV数:860
- 収益:0円…
4か月目のPVが600、3か月目が240だったので、順調に伸びています! しかし、収益は依然として0円。
「PVは伸びてるのに収益が出ないのはなぜ?」
これが今月の大きな課題でした。
検索順位の変化
実は、5か月目に大きな出来事がありました。
「ブルーロックの記事が検索順位1位を獲得!」
Googleでの検索順位はブログの成長を示す指標の1つ。 最初はなかなか上位に上がらず苦戦していましたが、ここにきて大きく前進!
さらに、全体的に検索表示回数も右肩上がり。
「もしかして、Googleにドメインが認められてきたのでは?」
と感じています。
有料テーマ「SWELL」に変えたこともドメインに認められるのにいい影響があったのかもしれません。

ブルーロック記事が1位になった要因
ブルーロック記事が検索1位を取れた理由を分析してみました。
- トレンド性を活かした
- ブルーロックは現在人気のアニメ・漫画で、検索ボリュームが多い。
- 旬な情報をタイムリーに提供できた。
- 競合が少なかった?
- 一般的な考察記事よりも、独自の視点を加えた。
- 他の記事と差別化し、Googleに評価された可能性。
- SEO対策が効果を発揮
- タイトルと見出しにキーワードを適切に配置。
- 内部リンクで関連性を高めた。
- 読者の滞在時間を意識して、情報を充実させた。
noteとGoogle提携の影響は?
最近、Googleがnoteと提携すると発表しました。 この影響で、WordPressのブログは検索順位が下がるのでは?と心配していました。
しかし、実際には順位が上がっている記事もあることが判明。
「WordPressでも、しっかりSEO対策をすれば戦える!」
そう確信できた月でもありました。
Googleサーチコンソールで分析した検索順位の推移
Googleサーチコンソールを使い、ブログ全体の検索順位を確認してみました。
- 平均掲載順位が5か月目で 13位 → 7位 に向上
- 表示回数が 1.5倍に増加
- クリック率(CTR)も 少しずつ上昇
「検索エンジンに評価され始めている!」
このデータからも、ブログの成長が数値で確認できました。
なぜ収益が発生しないのか?その原因を分析
PVが増えているにもかかわらず収益が0円の理由を冷静に分析してみました。考えられる主な原因は以下の3つです。
① 収益に直結する記事が少ない
これまでのブログ運営では、主に「情報提供型」の記事が多く、収益化を意識した記事が少なかったことが原因の一つです。
例えば、映画やアニメについての記事を書く場合、ただレビューを書くだけではなく、「この作品はどの配信サービスで視聴できるのか?」といった情報を提供し、アフィリエイトリンクへと自然に誘導する必要があります。
② 広告の配置や導線の最適化が不十分
ブログに広告を貼ってはいるものの、それが 適切な位置に配置されているか は重要なポイントです。読者の目に留まりやすい位置に広告を配置しなければ、クリックされる確率は低くなります。
また、内部リンクを活用して 収益につながる記事へ誘導する流れを作る ことも大事です。ただ単に記事を並べるのではなく、読者の行動を促す仕組みを作る必要があります。
③ アフィリエイト選定のミスマッチ
現在取り組んでいるアフィリエイトが 読者層と合っていない 可能性もあります。
例えば、映画関連の記事を書いているのに、映画とは関係のないアフィリエイトリンクを貼っても、読者の興味を引くことは難しいでしょう。
これらの原因を踏まえ、次のステップとして より効果的な収益化戦略 を考えていきます。
収益化に向けた具体的な戦略
では、収益を発生させるために具体的にどのような施策を行うべきか?
ここからは、 今後の収益化戦略 について詳しく解説します!
1. 映画配信サービスのアフィリエイトを強化
収益化の第一歩として、 映画配信サービスのアフィリエイト に注力します。
なぜ映画配信アフィリエイトなのか?
✔ 映画レビュー記事との親和性が高い → 「この映画を観たい!」と思った読者が、そのまま配信サービスに登録しやすい
✔ 高単価の案件が多い → 1件の成約で数百円〜数千円の報酬が期待できる
✔ 常に需要がある → 新作映画や話題のアニメが次々と登場するため、安定的に読者が集まる
特に注目しているのは以下のサービスです。
✅ U-NEXT:無料トライアルのハードルが低く、成約率が高い
✅ Amazon Prime Video:利用者が多く、登録の敷居が低い
今後の戦略としては、 映画レビュー記事に「この映画は〇〇で配信中」と明記し、アフィリエイトリンクを自然に挿入する流れを作る ことを意識していきます。
2. Googleアドセンスの導入と広告最適化
PV数が増えてきた今、Googleアドセンスによる広告収益の導入も視野に入れています。
しかし、ただ広告を貼るだけでは収益にはつながりません。広告の配置やデザインを工夫し、読者のストレスにならない形でクリック率を高める施策が必要です。
また、以下の点も意識して改善していきます。
✔ 広告の配置を最適化(記事内の適切な場所に設置)
✔ 記事の流れを崩さない形で広告を挿入
✔ クリック率の分析と改善(データを元に調整)
このように、 広告の配置と最適化 を進めることで、PVの増加に伴い、収益も伸ばしていきます。
3. SNSとの連携強化
ブログ単体の流入だけでなく、 SNSからの集客 も重要なポイントです。
特に映画やアニメは Twitter(X)やInstagram との相性が良いため、積極的に活用していきます。
今後の取り組みとして、以下の戦略を実施予定です。
✅ Twitter(X)で記事の拡散 → 映画やアニメのトレンドに合わせて投稿
✅ Instagramでビジュアルを活用 → 映画のシーンや感想をシェアして興味を引く
✅ SNSからブログへ誘導する導線を作る
特に 映画配信サービスの情報と絡めた投稿 を行うことで、フォロワーの関心を引き、ブログへのアクセスを増やしていきます。
6か月目の目標と展望
5か月目でPVが順調に増えてきたことを踏まえ、次の目標を設定します!
🎯 PV1000突破! → 6か月目は1,000PVを目指す
🎯 映画配信アフィリエイトで初収益を出す! → 実際に成約を生み出せる記事を作る
🎯 検索順位の維持・向上を継続! → 上位表示される記事を増やす
「PVが増えたのに収益が出ない…」という悩みを解決し、6か月目こそ 収益発生の報告 ができるようにしたいと思います!
来月の運営報告もお楽しみに!