ブログ運営13か月目のPV数や収益を公開!【運営レポート】

目次

はじめに

気づけばブログを始めてから1年以上が経ちました。最初のころはPVも収益もほとんどゼロで、「このまま続けて意味あるのかな…」と思ったことも正直何度もありました。
でも、地道に記事を書き続けるうちに少しずつ反応が増え、読者の方のコメントやSNSでの拡散が励みになっていきました。

特に12か月目は大きな転機でした。PVが20万を突破し、収益も5万円を超えたんです。あのときの達成感は今でも忘れられません。
そして迎えた13か月目。PVは8.7万、収益は3万円。数字だけを見ると下がっていますが、なぜか落ち込むというより「次にやるべきことが見えた」と感じました。


PVと収益の推移

月数PV数収益
3か月目2400円
4か月目6000円
5か月目8600円
6か月目3800円
7か月目1,2000円
8か月目1,7000円
9か月目2,0000円
10か月目3,6000円
11か月目7,100983円
12か月目208,00053,000円
13か月目87,00030,000円

11か月目から12か月目にかけての急上昇は、まさに“バズ”の瞬間でした。
きっかけは「LoveType16診断」。SNS、とくにTikTokで話題になり、検索からも一気にアクセスが流れ込みました。

けれど、そのトレンドが落ち着くと同時に、PVも自然と減少。これで改めて感じたのは、「トレンドだけに頼る危うさ」でした。


LoveType16ブームの終わりと気づき

LoveType16診断は、TikTokやX(旧Twitter)を中心に爆発的に広がった人気診断コンテンツでした。
しかし、SNSのトレンドは流れが早く、数か月も経てば別のブームに取って代わられます。検索ボリュームが落ちると、PVも一気に下がってしまう。
「トレンドに乗るのは大事。でも、それだけでは続かない」——これが今回いちばんの学びです。

同時に、「トレンドの変化を記録する記事は、読者にとって価値がある」ということにも気づきました。
そこで、これからはTikTokのトレンドを**“定期的にまとめるシリーズ記事”**として発信していく予定です。


今後の方針:トレンド+ロングテールの両立

これからの方向性は明確です。トレンドの勢いを生かしつつ、長く読まれる記事を同時に育てていく。
そのために、以下の3つを柱にして運営していこうと思っています。

  1. TikTokトレンドの定期更新記事
     週ごと、月ごとに流行曲・人気サウンドをまとめて、検索でも追えるようにしていきます。
     特に「先週との順位比較」や「急上昇した曲の解説」など、毎週読みに来たくなる要素を入れていく予定です。
  2. 検索需要が長く続く記事の強化
     たとえば「LoveType16 相性」「MBTI 性格診断」など、季節に関係なく検索されるテーマを増やします。
     SEO的にも安定した流入を見込める分野をコツコツ伸ばしていきます。
  3. 自分の経験を活かしたリアル記事
     ブログ運営記や収益報告、試行錯誤の過程を発信していくことで、同じように頑張っている人の参考になればと思っています。

この3つの方向を組み合わせれば、トレンドに左右されない“息の長いブログ”を作れるはずです。


モチベーションの変化

PVがほとんどなかった時期は、正直かなりきつかったです。
けれど、今は数字だけでなく「誰かが読んでくれている」という実感があります。
SNSで「この記事、参考になりました」と言ってもらえた瞬間は、どんな収益よりも嬉しい。

そして最近は、“書くことそのものが楽しい”と感じるようになってきました。
アクセスが上がらなくても、「このテーマなら誰かの役に立つかもしれない」と思いながら書けるようになったのは、自分の中で大きな変化です。


まとめ:トレンドを追いながら、地盤を固める

LoveType16のブームは確かに大きな成功体験でした。
でもその反動で得た学びはもっと大きかったと思います。

これからはTikTokのトレンドを追いながら、安定して読まれる記事を増やしていく。
“勢いと積み重ねの両立”が、次のステップのテーマです。

PVが上がっても下がっても、それを分析して次に活かせるのがブログの面白さ。
数字の波を楽しめるようになった今、ようやく本当の意味でブログ運営が楽しくなってきました。


いつも読んでくださっている皆さま、本当にありがとうございます。
これからもTikTokのトレンドや恋愛診断など、気になる話題をわかりやすくまとめていきますので、今後ともよろしくお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

理系国立大学生のYuuKishiです!将来のためブログを通して、マーケティングやライティング技術を学んでいます。

目次